遅くなりました。
8月のスケジュールです。
先日、伊勢に行ってしまったので今年の夏は通常通りの営業となります。
お盆期間中は営業時間を17時までとさせていただきますが、前日までにご予約いただければ夜も鑑定いたします。
----------------------------------------------
8月 1日(木) 18時より営業(18時以前は定休日)
8月 4日(日) 17時まで (17時以降定休日)
8月 6日(火) 17時以降 法人様のパーティーに出演のため臨時休業
8月 8日(木) 18時より営業(18時以前は定休日)
8月11日(日) 17時まで (17時以降定休日)
8月13日(火)~15日(木) 17時まで営業/17時以降は前日までにご予約ください
8月18日(日) 17時まで (17時以降定休日)
8月22日(木) 18時より営業(18時以前は定休日)
8月25日(日) 17時まで (17時以降定休日)
8月29日(木) 18時より営業 (18時以前は定休日)
-----------------------------------------------
営業予定の日でも出張鑑定などで予告なく営業時間が変更になる場合もございます。
当日の予約をご希望の方はなるべくお時間に余裕を持ってお問い合わせください。
さて、伊勢雑感。
先日「お白石持ち」行事について書きました。
20年に一度の遷宮に際しては「神領民」はこの行事だけでなく様々な行事を行っています。
川曳きにはまだ1歳前後のお子さんを抱っこして参加している方や、小中学生も参加していました。
もちろん危険の無い範囲でですが、みんなおそろいの法被を着ての参加でした。
木遣りを唄う人たちの中にも中学生くらいの少年がいて、10代前半だとしたら20年後には30代前半、40年後には50台前半、60年後には70台前半と考えると幅広い年代が参加することで一生を通して伝統文化を継承していくのだと思いました。
伊勢神宮と言うものが生活に密着した存在なのも伝わってきました。本来はこうあるべきなのかもなとも思います。
これから伊勢に行かれる方は、お参りと観光だけではなく、いろんな背景も知っておくとまた違った見方ができますよ。
遷宮館もできて、神宝の展示や詳しい解説も見ることができますし、おかげ横丁には神話を紹介する新しい施設もできていました。
どこかで何となく聞いたことのある神話も系統立てて知ると新しい見かたもできます。
私も機会があればもう一度、今度は二見興玉神社と外宮・内宮だけでなく、ほかにもある重要な神社をゆっくり回ってみたいと思いました。
いつになったらゆっくり日程を取れるかわかりませんが(笑)、できればオフシーズンの静かな時期に訪れて、1週間くらいかけて気になるポイントを回りたいと思います。